サンタを待つ子どもの様子「子どもからの鋭い質問にも..」

クリスマスイブ当日、ご家庭で生まれるサンタクロースとの物語は、 喜んで抱きつく子、びっくりして真顔になる子など、 それぞれのご家庭により様々です。

サンタクロースを待つお子さんの様子も、ご家庭により異なります。

チャリティーサンタまで寄せられた、サンタを待つお子さんの様子をまとめました。

1年中続く、サンタさん効果

毎年楽しみにしています。長男とは一年中を通して、サンタさんの話をしたりします。

「サンタさん、今頃、おもちゃ作っているんじゃない?」とか、

「サンタさん寝てるかなぁ」とか、

一年中、サンタさんの影響大です。次男も大きくなってきたので、これからは次男ともそんな話ができるようになるかもしれないととても楽しみです。

サンタさんを頼もうとしたきっかけは、私自身が幼稚園児だったころ、サンタクロースに会ったことがあり、サンタクロースに抱っこされて写真を撮影しました。その時のことが忘れられず、私も小学校5年生までサンタクロースを信じていました。クリスマスは、とてもわくわくし、心温まる思い出として残っています。そんな気持ちに子供たちもなってほしいなぁ。と思います。


子どもからの鋭い質問にも...

今までに2回、サンタさんに来ていただきました。毎回、子ども達はサンタさんに会ってプレゼントをいただいたことを大変喜んでいます。去年いらしてくださったサンタさんに子どもが、

「道を歩いていたら、他の人に見られちゃうよ。大丈夫?」と聞くと、

「大人には見えないんだよ。大丈夫!HO, ho, ho~」

とおっしゃってくださいました。

その後、「本当だ!サンタさん、道を曲がったら消えちゃった!」と大騒ぎしていました。寒い中ボランティアでいらっしゃってくださり、またこの様に子供とのやりとりも楽しいアドリブで交わしてくださり、素敵だなと思いました。毎回、子供の名前も読んで褒めてくださり、ありがとうございます。プレゼントも直接いただけて、とても嬉しそうです。たくさんの方の優しい心で成り立っているシステムだと思います。感謝です。ありがとうございます。今年も楽しみにしています。


「サンタさん、家族しか知らないことを知っていたよ」

去年サンタさんが来てくれて『自分が欲しかったものをくれた』『家族しか知らないことを知っていた』『たくさん抱き締めてくれた』ことが本当に嬉しかったようで、大げさでなくこの1年、思い出したように何度も何度もクリスマスの話をしていました。

サンタさんが応援してくれたことも一生懸命頑張っていました。今年もとても待ちわびています。最低限の寄付しか出来ませんが、今年もぜひよろしくお願いします。

NPO法人チャリティーサンタ ほくほく通信

NPO法人チャリティーサンタの公式オウンドメディアです。 クリスマスに生まれた沢山の心温まる物語を公開しています。 貴方も私たちと一緒に誰かのサンタクロースになりませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000