サンタを待つお子さんの様子「サンタさんまたお家に来てくれるかな」

クリスマスイブ当日、ご家庭で生まれるサンタクロースとの物語は、 喜んで抱きつく子、びっくりして真顔になる子など、 それぞれのご家庭により様々です。

それと同じようにサンタクロースを待つお子さんの様子も、ご家庭により異なります。

チャリティーサンタまで寄せられた、サンタを待つお子さんの様子をまとめてみました。

昨年まではお父さんがサンタ役

去年は主人がサンタの格好をしてプレゼントを届けてくれたのですが、多分パパだとバレてしまいました。

まだまだサンタさんの存在を信じていてほしいので、自宅にサンタさんが来てくれるサービスはないかと調べたところチャリティーサンタを見つけました。

娘は4月くらいからずっと、

「サンタさんまたお家に来てくれるかなあ」

とサンタさんに会えるのをとても楽しみにしています。 どうかよろしくお願い致します。

サンタさんとした約束が話題に

昨年初めてサンタさんを呼ばせていただいたところ、事前にお伝えしていた親からの”頑張ってほしいこと”を娘と約束してくれました。我が家ではこの1年間の様々な場面で「サンタさんとの約束」が話題になっていました。

親に言われただけではなかなかやらない(できない)ことでも、「サンタさんと約束したんじゃないの?」と水を向けるとちょっとだけ頑張れたり、約束が守れないと今年は来てくれないんじゃないかと不安に思ったり…。とてもかわいらしい姿をたくさん見せてくれました。

また、上の子は小学校に上がったら周りの影響などで疑いだすのではないかと心配しましたが、そんな心配は全く無用な程に完全に信じきっていて、クリスマスを本当に楽しみにしています。今年もよろしくお願いします。

欲しいものはチーズとアイス?笑

生まれたとき、娘はとても小さく心配していましたが、今では大きく成長してくれ、両親などに幸せを運んでくれています。

そんな子ども達に、素敵なサプライズになればと思い応募させてもらいました。

物心つく小さい頃からサンタさんの本を読み聞かせており、二人ともサンタさんが大好きです。なぜか欲しいものは「チーズ」と「アイス」のようです。笑

人見知りをするのでもしかしたら泣いてしまうかもしれないけど、彼女達にとって素敵な経験になればいいなと思っています。 宜しくお願いします。

NPO法人チャリティーサンタ ほくほく通信

NPO法人チャリティーサンタの公式オウンドメディアです。 クリスマスに生まれた沢山の心温まる物語を公開しています。 貴方も私たちと一緒に誰かのサンタクロースになりませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000